うつ夫婦のつれづれ日記

うつ病患者同士が結婚すると、どうなるか。日々の様子や夫婦喧嘩、生活の工夫などを綴っていきます。

人との繋がりについて考えてみた

久々のブログです。


最近、よく
人とのつながりについて
考えます。


正直、私は
人付き合いが
下手くそです。


これから
個人事業主として
起業していくにあたり、

基本的には
自分ひとりで
マイペースに働くつもりですが、


一人で準備を進めていると、

「これでいいのかな?」と

迷いが生まれて


不安になることが
多々あります。


企画から制作、宣伝まで
全て自分一人で行っていて。


人間関係にしばられない
気楽さもあるけれど、


同僚がいない心細さも
付きまといます。


「0→1」を
生み出すことは、

ワクワクもあるけれど

産みの苦しみも
常にあって。


なるべく外に出て

街や人の賑わいから
刺激をもらったり。

いろんなセミナーに
参加してみたり。


家に引きこもりすぎないように
適度に外出しています。


一人でも完結する仕事を
目指して準備していますが


誰かとつながることで
もっと大きなことに
挑戦できる気もして。


人見知りで
用心深い私は

なかなか人と
本当の意味でつながることが
苦手です。


初対面の人とも
フレンドリーに
接するのは得意ですが


そこから先は
なかなか進めません。


連絡先を交換するにも
警戒心が強すぎて
なかなかできず。


心のバリアが
強固なんですよね。


出会った時には
楽しく話せて打ち解けても

なんとなくその場限りで
終わってしまいます。


本当はそこで
連絡先を交換して

少しずつ信頼関係を築いて

何か一緒に
企画できたらいいのだけど。


相手がどんな人か
わからないから
不安なんですよね。


つながらない方が良い人も
世の中には存在しますし。


たまには自分から
勇気を出して
名刺など渡すのも
必要かな?


名刺をそろそろ
作ってみようかしら。



でも、

あまり相手に期待せずに、

打算的な考えは捨てて

その場だけ
有意義な対話ができれば

それでいいのかもしれません。


一期一会の感覚で。


自分は自分という
軸を持って。


ほんのひととき
交流できたら
それでいいのかも。


結局は自分が
自分の人生を歩む主体だから。


つながりに
期待しすぎないこと。


交流できる機会に感謝して

イデアやヒントを得たら

それで十分なのかも。


ご縁があれば
いつかまた
ご一緒することも
あるかもしれない。


でも、
人とのつながりを
目標にしてしまうと


お互い窮屈になりそう。



自分は自分の道を歩む。

他の人も、その人の道を歩む。


時おり、交流できれば
それだけで十分なんだろうな。